HOMEお役立ちコラム

AI付き蓄電池のおすすめ商品

AI付き蓄電池のおすすめ商品

現代の家庭では、エネルギーの効率的な利用と持続可能性がますます重要になっています。

その中で AI (人工知能) 技術を搭載した蓄電池は、従来の蓄電池より効率的に充放電でき、電気代の削減効果を最大化できます。

本コラムでは、AI付き蓄電池のおすすめ商品について詳しく解説していきたいと思います。

 

伊藤忠商事 『Smart Star (スマートスター)

 

伊藤忠商事  『Smart Star (スマートスター)』 は、AI搭載の制御システム 「GridShare」 (「グリッドシェア」) と連携し、

日々の電力の利用パターンを学習し、曜日や時間帯ごとの傾向から翌日に必要な電力量を予測します。

 

さらに翌日の気象予報から太陽光パネルによる発電量を予測し、AIが予測する翌日の電力使用量と照らし合わせて、

蓄電池に蓄える 深夜電力を最適にコントロールします。

GridShare」 (「グリッドシェア」) により蓄電池の充放電を最適コントロールすることで

太陽光発電ならびに蓄電池の効率的な運用と安心なエネルギーライフを実現してくれます。

 

伊藤忠商事 『Smart Star (スマートスター)』

                       引用元:https://www.smartstar.jp/

 

さらに 「蓄電池モニター」 というアプリを携帯電話やタブレット等にダウンロードすることで

家庭内のエネルギー使用状況や蓄電システムの残量や各種データを遠隔で確認できます。

災害警報も自動検知して停電に備えるので安心です。

 

伊藤忠商事 『Smart Star (スマートスター) 』 の商品詳細はこちら

 

 

パナソニック AI機能 『AiSEG2』 付き蓄電池

 

パナソニックの蓄電池とHEMSシステムの 『AiSEG2』 を連携することでAI蓄電池になり、家庭のエネルギー管理を効率的にサポートします。

この蓄電池は天気予報に基づいて自動的に太陽光発電の余剰電力を利用する 「AIソーラーチャージ機能」 を備えています。

 

AiSEG2に電気料金プランを設定

 

                                                                     蓄電池を電気料金プランに合わせて、かしこく充放電

 

 今までは・・・ HEMSがあれば・・・

                           気象警報と連動して安心サポート 

 

                                                             注) 対応機種は、AiSEG対応の電動窓シャッター、パナソニック製創蓄連携システムです。

                                                      引用元:https://sumai.panasonic.jp/chikuden/sochiku/system/feature_56s_aiseg2.html

 

さらに気象警報連動機能を活用して停電時に自動的に蓄電するため、家庭の電力供給が安定します。

また、この蓄電池には電気料金プラン設定機能も搭載されており、平日プランや土日プランなど、

様々な電気料金プランに合わせて自動的に充放電を調整し、経済的なエネルギー利用を実現します。

 

パナソニック AI機能 『AiSEG2』 付き蓄電池の一覧商品詳細はこちら

 

 

シャープ AI機能 『COCORO ENERGY』付き蓄電池

 

『COCORO ENERGY』は、シャープの最先端技術によって開発されたHEMSシステムのことで

シャープの蓄電池と連携することでエネルギー管理を賢くおこなえる革新的な蓄電池システムとなります。

このAI機能は太陽光発電で作った電気をAIで有効活用でき、エネルギーの無駄を削減します。

 

 シャープ AI機能 『COCORO ENERGY』付き蓄電池

                                                引用元:https://jp.sharp/sunvista/hems/

 

日々の生活パターンを学習し、停電の間に必要な電力量を予測するので、

雷注意報が発令されると、必要量だけを蓄電池に自動充電します。

毎回満充電をせずに電気代を抑えながら、安心して停電に備えることができます。

 

HEMS AI予測

                       引用元:https://jp.sharp/sunvista/hems/

 

その他、AI機能で蓄電池残量や電力の使用状況などをスマートフォンやテレビなどでリアルタイムに確認できます。

 

シャープ AI機能『COCORO ENERGY』付き蓄電池システムの商品詳細はこちら

 

 

長州産業 『スマートPV マルチ』

 

長州産業のSmartPVシリーズの 『スマートPV マルチ』 は天気予報と連携し、太陽光発電から生み出されるクリーンな電力を

自家消費の最大化に向けて効果的に利用することができる特長を備えています。

気象警報が発令された場合、満充電になるよう自動で充電を開始します。

特に夜に停電が発生した際は蓄電残量が極端に少なくなっている可能性があります。

この機能があればいざという時も十分な電気を使えるので安心です。

 気象警報発令

                   引用元:https://cic-solar.jp/products/power-storage-system/

 

さらに、長州産業のAI搭載蓄電池は遠隔確認機能も付いています。

HEMS等の追加機器なしで遠隔で充電や消費、充放電などの電力状況を確認できるのが大きな魅力です。

見守り機能もあり、異常時にはメールでお知らせするので、万が一の故障時も迅速に対応できます。

 

状態監視 蓄電池情報 クラウド接続

                                                              引用元:https://cic-solar.jp/products/power-storage-system/

 

長州産業 AI付き蓄電池の一覧商品詳細はこちら

 

 

まとめ

 

本コラムでは、AI付き蓄電池をいくつか紹介いたしましたが気になる商品は見つかりましたでしょうか。

各メーカーにより特徴は様々ですので、蓄電池を選択する際にはご家庭のニーズと予算にあったものを検討することが重要です。

 

 

蓄電池の購入、設置を検討されている、選び方に不安をお持ちの方は

ぜひ一度小川電機にご相談ください!

 会社名   小川電機株式会社 営業担当立住 営業担当山本

 事業内容  電設資材・住設機器・家電製品の総合卸商社

 所在地   大阪府大阪市阿倍野区阪南町2丁目24

 ホームページ https://www.ogawa.co.jp/

 

 

蓄電池・V2Hについて

お気軽にお問い合わせください

このサイトでは、サイトの一部サービスやサイト・広告改善のため、Cookieを使用いたします。
このバナーを閉じるか、閲覧を継続されることでCookieの使用に同意するものとします。
Cookieの使用に関する詳細は「Cookieポリシー」をご覧ください。

(C)2022 蓄電池ニュース