HOME補助金・助成金

令和6年度 補助金情報 東京都 23区以外 (蓄電池他)(2024/7/2更新)

令和6年度 補助金情報 東京都 23区以外 (蓄電池他)(2024/7/2更新)

こちらでは東京都 23区以外の市町村による、令和6年度の蓄電池、太陽光他の支援制度をご紹介しております。

ぜひ、ご活用ください。

 

なお、下記の情報は地方自治体、各市町村から個別に情報を入手し適宜、追加・更新を実施しています。

必ずしも全ての最新情報を掲載できているものではありませんので、

詳細および最新情報につきましては各地方自治体、各市町村のホームページ等をご確認ください。

 

令和6年度狛江市地球温暖化対策用設備導入助成金

対象機器

  ① 蓄電池システム ② 太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

  狛江市

期間

  令和641日(月)から 令和7131日(金)まで ※先着順 予算の範囲を超えた日をもって、申請の受付を停止します。

概要

  2050年までに二酸化炭素実質ゼロに取り組む「ゼロカーボンシティ」の実現に向け、建築物の脱炭素を推進するため                 住宅・事業所への省エネ設備・再エネ設備の設置に対し導入費用の助成を行います。

補助額

  5万円 ② 太陽電池モジュールの公称最大出力1kW当たり2万円を乗じた額(限度額8万円)

詳細URL

  https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/41,127297,313,2006,html

 

太陽光発電設備・蓄電池設備等取付け等補助金(よりよい住まいづくり応援制度)

対象機器

  蓄電池設備 太陽光発電設備 要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

  調布市

期間

令和641日(月)から

概要

  「よりよい住まいづくり応援制度」とは、調布市民の皆様の居住環境を向上させるため、安全で快適な住まいの確保を応援する制度です。

太陽光発電設備等取付け等補助はこの制度の一つで環境負荷の軽減と意識の向上を図ることを目的として、工事に要した費用の一部を補助しています。

 

 

補助額

  ① 公称最大出力の合計値と電力受給契約における発電出力、パワーコンディショナーの最大定格出力のいずれか最も小さい数値           

      1キロワットあたり2万円(上限額8万円)

② 既存住宅:公称最大出力の合計値と電力受給契約における発電出力、パワーコンディショナーの最大定格出力のいずれか最も小さい数値          

                      1キロワットあたり25千円(上限額10万円)

  新築住宅:公称最大出力の合計値と電力受給契約における発電出力、パワーコンディショナーの最大定格出力のいずれか最も小さい数値          

                      1キロワットあたり15千円(上限額6万円)

詳細URL

  https://www.city.chofu.lg.jp/080020/p045028.html

 

新エネルギー・省エネルギー設備設置助成金

対象機器

  ① 蓄電池(太陽光発電設備あり) ② 太陽光発電設備 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

 三鷹市

期間

  ~令和7331日(月)まで ※設置日から起算して6か月以内 予算がなくなり次第、期間内でも受付は終了します。

概要

  地球温暖化対策を推進するため、市民の皆さんが設置する次の設備の設置費の一部を助成します

補助額

  5万円 ② 2万円(1kWあたり)× 設備の最大出力量(上限10万円)

詳細URL

  https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/107/107900.html

 

効率的なエネルギー活用推進助成制度

対象機器

太陽光発電システム

管轄

武蔵野市

期間

助成対象設備の設置・改修工事が完了した日から 6カ月以内

概要

省エネ・創エネを総合的に推進し、市域の総エネルギー使用量を削減することを目指しています。                                                

各家庭においては、本助成制度を活用し、エネルギーを効率的に使用してください。

補助額

いずれか低い額 ・15万円 ・3万円×最大出力kW (上限5kW) ・機器の購入費用の1/2相当額

詳細URL

  https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/shoene_eco/joseiseido/1005095.html

 

令和6年度住宅用地球温暖化対策設備設置費補助

対象機器

  ① 蓄電池システム  ② 太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

東村山市

期間

  令和7131日(金)午後5時まで ※ 必着

概要

 東村山市ではゼロカーボンシティ東村山の実現に向けて地球温暖化防止対策を推進するため、                                                

 太陽光発電システム・蓄電池システムを設置した方に、設置費用の一部を補助します。

補助額

  7万円 ② 3万円に発電出力kWを乗じた額(上限15万円)

詳細URL

  https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kurashi/gomi/hojo/taiyoukouhojyo/r6_taiyoukou.html

 

小平市省・創・蓄エネルギー機器等設置費助成

対象機器

  ① 蓄電池(太陽光発電システムが設置されていること)     ② 太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

小平市

期間

令和641日(月)から 令和7331日(月)まで ※先着順 予算上限額に達した時点で受付終了となります。

概要

地球温暖化防止を目的として、「Web・アプリ版小平市環境家計簿」に登録することを条件に                                                 

太陽光発電システム、蓄電池を設置した方に設置費用の一部を助成します。

補助額

  6万円 1kWあたり3万円(上限10万円)

詳細URL

https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/105/105043.html

 

住宅用新エネルギー機器等普及促進補助金

対象機器

① 蓄電システム ② 太陽光発電設備 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

小金井市

期間

令和641日(月)から 令和7314日(金)まで

概要

地球温暖化の原因とされる二酸化炭素の排出を削減するため、住宅用新エネルギー機器を設置し                                             

利用している方に予算の範囲内で設置費用の一部を補助します。

予算

16,380,000

補助額

40,000円 ② 1kWあたり30,000円(上限100,000円)

詳細URL

https://www.city.koganei.lg.jp/smph/kurashi/473/hozyokin/06sinnene.html

進捗状況

令和6626日現在 予算残額:1,829,000

 

令和6年度住宅用太陽光発電機器等設置助成

対象機器

① 家庭用蓄電池システム ② 住宅用太陽光発電機器 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

国分寺市

期間

令和641日(月)から 令和7331日(月)まで

概要

自身が所有する市内の住宅に、住宅での消費用として、新たに以下の助成対象機器を設置又は助成対象機器を設置した住宅を購入し               

令和6年度中に引き渡しを受けた方に対して、設置に要する経費の一部を助成します。

補助額

① 一 律 60,000円 ② 1kWにつき 30,000 (上限額 150,000円)

詳細URL

https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/1011090/1030856/1032172.html

 

エコハウス設備設置費助成金交付事業

対象機器

① 家庭用蓄電池システム ② 太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

府中市

期間

令和6527日(月)から

概要

市では地球温暖化対策の一環として、自然エネルギーの有効活用を促進するため                                                          

個人住宅の環境に配慮した住宅設備の設置に要する費用の一部を助成しています。

補助額

1kWhあたり2万円(上限10万円) ② 1kWあたり2万円(上限10万円)

詳細URL

https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/sekatu/datsutanso_ondanka/ekohausu.html

 

令和6年度稲城市カーボンニュートラル住宅設備等補助金

対象機器

① 蓄電システム ② 太陽光発電設備 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

稲城市

期間

令和671日(月)から 令和7314日(金)

概要

脱炭素社会の実現に向け、自家消費を目的として創エネ・省エネ機器を導入した方に補助を行います。

予算

9,060,000

補助額

① 定額4万円 ② 1kWあたり2万円(上限8万円(4kW))

詳細URL

https://www.city.inagi.tokyo.jp/kankyo/tikyuuondanka/juutakuyousouenergy/souenehojyoinfo.html

 

令和6年度多摩市住宅用創エネルギー・省エネルギー機器等導入補助金

対象機器

① 蓄電システム ② 住宅用太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

多摩市

期間

令和641日(月)から 令和7331日(月)まで ※先着順 予算上限額に達した時点で受付終了となります。

概要

多摩市では創エネルギー・省エネルギー機器等を市内の自ら居住する住宅に新たに設置する方に対して                                          

本体購入費用及び設置費用の一部を補助することにより、脱炭素社会の実現及び地球温暖化防止に向けた取組みを支援しています。

予算

予算総額6,000,000

補助額

① 市内事業者利用時:補助対象経費に4分の1を乗じた額(上限6万円)

  市外事業者利用時:補助対象経費に4分の1を乗じた額(上限4万円)

② 市内事業者利用時:3万円に最大出力kWを乗じた額 (上限15万円 (5kW))※補助対象経費の額を超えないもの

     市外事業者利用時:2万円に最大出力kWを乗じた額 (上限10万円 (5kW)補助対象経費の額を超えないもの

詳細URL

https://www.city.tama.lg.jp/kurashi/kankyo/ondanka/hojo/1014430.html

進捗状況

令和6624日現在 予算残額:3,952,000

 

住宅用スマートエネルギー関連システム設置補助金

対象機器

① 蓄電池システム ② 太陽光発システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

国立市

期間

令和641日(月)から ※先着順 予算上限額に達した時点で受付終了となります。

概要

国立市では地球温暖化対策の一環として、市内の住宅にスマートエネルギー関連システムの設置を行う市民に対して                               

費用の一部を予算の範囲内で補助することにより住宅におけるスマートエネルギー関連システムの普及を推進し                                        

環境負荷の低減に寄与することを目的として、システム設置費の補助制度を実施します。

補助額

4万円 ② 新築住宅:2.5万円/kW (上限12.5万円) 既存住宅;2万円/ kW (上限10万円)

詳細URL

https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept05/Div02/Sec01/gyomu/chikyuondanka/hojokin/ecosubsidy.html

 

ゼロカーボンシティ住宅普及促進事業補助金

対象機器

① 家庭用蓄電池 ② 太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

武蔵村山市

期間

令和7131日(金)まで

概要

武蔵村山市では令和49月市議会定例会において、市長が「2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」の実現」を      

目指すことを宣言しました。

市ではその取組の一環として、市内の各家庭における省エネルギーの推進及び再生エネルギー普及促進を図るため                                 

「ゼロカーボンシティ住宅普及促進事業補助金」として、住宅での太陽光発電システム設置及び家庭用蓄電池設置に要する費用の一部の補助を行います。

予算

12,350,000

補助額

① 市内事業者利用時:2万円×最大出力値(kW)(上限額5万円)

    市外事業者利用時:1.5万円×最大出力値(kW)(上限額3万円)

② 市内事業者利用時:3万円×最大出力値(kW)(上限額12万円)

     市外事業者利用時:2.5万円×最大出力値(kW)(上限額10万円)

詳細URL

https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kurashi/kankyou/1018539/1018635.html

進捗状況

令和6620日現在 予算残額:9,416,000

 

令和6年度再生可能エネルギー利用機器等設置費補助金

対象機器

① リチウムイオン蓄電池システム ② 太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

八王子市

期間

令和6415日(月)から ※先着順で受付を行います。

概要

八王子市では再生可能エネルギーの普及促進に向けて、太陽光発電システム、リチウムイオン蓄電池システムを                                              市内の住宅に設置する個人に対して補助を行います。

補助額

3万円 ② 1万円/kW(上限10万円)

詳細URL

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/life/004/a546973/a871645/p007132.html

 

住宅用省エネルギー等設備普及促進補助

対象機器

① 蓄電池システム ② 太陽光発システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

青梅市

期間

令和6415日(月)から 令和7411日(金)まで ※ 必着

概要

2050年までのゼロカーボンシティ実現に向けて、家庭でのエネルギー使用量の削減や再生可能エネルギーの導入促進等のため、            

既存住宅に対して太陽光発電システム・蓄電池システムの設置を行う場合に、その費用の一部を補助します。

補助額

1万円/kWh(上限6万円)または補助対象経費の1/4のいずれか低い額 ② 3万円/kW(上限12万円)

詳細URL

https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/22/67056.html

 

蓄電池・V2Hについて

お気軽にお問い合わせください

このサイトでは、サイトの一部サービスやサイト・広告改善のため、Cookieを使用いたします。
このバナーを閉じるか、閲覧を継続されることでCookieの使用に同意するものとします。
Cookieの使用に関する詳細は「Cookieポリシー」をご覧ください。

(C)2022 蓄電池ニュース