こちらでは神奈川県の市町村による、令和6年度の蓄電池、太陽光他の支援制度をご紹介しております。
ぜひ、ご活用ください。
なお、下記の情報は地方自治体、各市町村から個別に情報を入手し適宜、追加・更新を実施しています。
必ずしも全ての最新情報を掲載できているものではありませんので、
詳細および最新情報につきましては各地方自治体、各市町村のホームページ等をご確認ください。
住宅用再生可能エネルギー設備・省エネ機器等の補助金 |
|
対象機器 | ① 定置用リチウムイオン蓄電池 ② 住宅用太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください |
管轄 | 鎌倉市 |
期間 | 令和6年4月1日(月)から ※申請の総額が予算額に達したため、受付を終了しました。 |
概要 |
再生可能エネルギーや省エネルギーなどの利用を促進するため、 住宅における太陽光発電システム等の設備や電気自動車を新たに設置・購入する場合の費用の一部を補助します。 |
補助額 | ① 上限4万円 ② 設置する太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値に1万円を乗じて得た額。上限3万円 |
詳細URL | https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kankyo/saiseihojyo.html |
令和6年度再エネ・省エネ・蓄エネ機器導入費補助金 |
|
対象機器 | ① 定置用リチウムイオン蓄電池 ② 住宅用太陽光発電設備 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください |
管轄 | 逗子市 |
期間 |
令和6年4月15日(月)から ※予算額に達したため、終了しました。 |
概要 |
2050 年カーボンニュートラルの実現に向け再生可能エネルギーの利用及び温室効果ガスの排出の 量の削減等を促進するため 再エネ・省エネ・蓄エネ機器を設置する者等に対して補助金を交付するものです。 |
補助額 | 設備費+工事費 ① 補助限度額15万円 ② 補助限度額15万円 ※補助対象経費と補助限度額のいずれか低い方の額 |
詳細URL | https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kurashi/kankyo/1007555/1002316.html |
令和6年度藤沢市定置用リチウムイオン蓄電池設置費補助金 |
|
対象機器 | 定置用リチウムイオン電池システム(SII蓄電システム登録済製品一覧に記載のある製品) ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください |
管轄 | 藤沢市 |
期間 | 令和7年2月28日(金)まで |
概要 |
藤沢市では、環境への負荷の低減に資するエネルギーの有効利用の促進を図るため 住宅に定置用リチウムイオン蓄電池を設置する方に費用の一部を補助します。 |
予算 | 100件(先着順) |
補助額 | 1件50,000円 |
詳細URL | https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/machizukuri/kankyo/hojo/lithium3.html |
令和6年度藤沢市住宅用太陽光発電システム設置費補助金 |
|
対象機器 | 太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください |
管轄 | 藤沢市 |
期間 | 令和7年2月28日(金)まで |
概要 |
藤沢市では地球温暖化対策として、住宅に太陽光発電システムを設置する方に費用の一部を補助します。 ・定置用リチウムイオン蓄電池を同時設置する場合、補助金に50,000円を加算します。(先着60件) |
予算 | 150件(先着順) |
補助額 | 太陽電池の最大出力1kWあたり15,000円(上限50,000円) |
詳細URL | https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/machizukuri/kankyo/hojo/taiyoko2.html |
小田原市地球温暖化対策推進事業費補助金 |
|
対象機器 | 定置用リチウムイオン蓄電池 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください |
管轄 | 小田原市 |
期間 |
令和7年2月28日(金)まで ※令和6年8月30日 受付件数に達したため、募集を終了いたします。 |
概要 | 地球温暖化対策の一環として、市内の住宅に導入される省エネ・再エネ機器に対して交付する補助金です。 |
予算 | 募集件数:20件 |
補助額 | 5万円/件 |
詳細URL | https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/saiene/subsidy/p38052.html |
小田原市重点対策加速化授業費補助金 |
|
対象機器 | 太陽光発電設備および併用蓄電池(蓄電池単体は対象外) ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください |
管轄 | 小田原市 |
期間 | 令和6年4月17日(水)から 令和7年1月31日(金) まで |
概要 | 本補助金を活用し導入する太陽光発電設備と併せて蓄電池を設置すると、蓄電池に対しても一定の補助を受けることができます。 |
補助額 |
太陽光発電設備:7万円/㎾ 併用蓄電池:蓄電システム及び工事費(いずれも、税抜)の合計金額の3分の1(上限:1kWhあたり47,000円) |
詳細URL | https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/saiene/co20-subsidy/r6-3pv.html |
厚木市住宅省エネ設備導入促進奨励金 |
|
対象機器 | ① 住宅用蓄電池システム ② 太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください |
管轄 | 厚木市 |
期間 | 令和7年2月17日(月)まで |
概要 |
脱炭素社会の実現及び地球温暖化防止に寄与することを目的として、 住宅省エネ設備を導入する方に対し、予算の範囲内で厚木市住宅省エネ設備導入促進奨励金を交付いたします。 |
予算 | ① 予定件数130件 ② 予定件数100件 |
補助額 | ① 5万円 ② 1㎾当たり1万円(上限6万円) |
詳細URL | https://atsugi-carbonneutral.studio.site/frAXeXMu/Z-oJLH0P |
進捗状況 | 2024年6月27日現在 残り件数 ①71件 ②38件 |
令和6年度環境保全対策支援事業補助金 |
|
対象機器 | ① 定置用リチウムイオン蓄電池 ② 太陽光発電設備 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください |
管轄 | 海老名市 |
期間 | 令和6年4月1日(月)から 令和7年2月28日(金) まで ※予算額に達した時点で受付を終了します |
概要 | 再生可能エネルギー等の有効利用の促進と低炭素社会の実現に向けて、環境に配慮した設備の設置・購入経費(リースも含む)の一部を補助します。 |
補助額 | ① 1設備につき70,000円 ② 発電能力1キロワットにつき20,000円(上限額200,000円) |
詳細URL | https://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/kurashi/hozen/1016412.html |
進捗状況 | 2024年9月6日現在 全体の執行率:84% 予算残高:3,589,000円 |
スマートハウス関連設備設置補助金 |
|
対象機器 | ① リチウムイオン蓄電池 ② 太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください |
管轄 | 座間市 |
期間 | 令和6年4月15日(月)から令和7年3月31日(月) |
概要 | 地球温暖化の防止および環境保全意識の高揚を図るため、以下のスマートハウス関連設備を設置しようとする方を対象に補助金を交付します。 |
予算 | 予定件数 ①10件 ②50件 |
補助額 | ① 4万円 ② 1キロワットあたり1万2千円( 上限4万円) |
詳細URL | https://www.city.zama.kanagawa.jp/shisei/seisaku/kankyo/josei/1004178.html |
住宅用再生可能エネルギー・省エネルギーシステム等設置費補助金 |
|
対象機器 | ① リチウムイオン蓄電池 (太陽光発電システムと同時申請) ② 住宅用太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください |
管轄 | 大和市 |
期間 | 令和6年4月8日(月)から 令和7年2月14日(金) |
概要 |
大和市ではエネルギーを有効活用し、省エネルギー対策を推進する目的で 住宅用再生可能エネルギー・省エネルギーシステム等を市内のご自宅に設置される方へ補助を実施します。 |
予算 | ① 70件程度 ② 80件程度 (予算に対する申請済額の割合:52% 10月1日時点) |
補助額 | ① 3万円 ② 1kwあたり1万円(上限4万円) |
詳細URL | https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/24/sumai/hojo_josei/11916.html |
住宅用スマートエネルギー設備等導入奨励金 |
|
対象機器 | ① 定置用リチウムイオン蓄電池 ② 太陽光発電設備 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください |
管轄 | 相模原市 |
期間 |
第1期:令和6年9月2日(月) から 令和6年9月30日(月) ※第1期の申請受付は終了しました 第2期:令和7年2月3日(月) から 令和7年2月28日(金) |
概要 | 相模原市では、住宅に再生可能エネルギーを利用するための設備等を導入した方に対し、奨励金を交付します。 |
予算 | 第1期:200件 第2期:200件 |
補助額 | ① 100,000円 ② 80,000円 |
詳細URL | https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/083/202405/01.pdf |