NEW
工場・オフィスの省エネ対策と節電ソリューション:法人様向けガイド
2025.08.30
NEW
企業におけるV2Hとは?企業導入のメリットと導入ポイント
2025.08.30
NEW
最新BCP対策2025|企業向け蓄電池・太陽光・V2Hで作る柔軟な電力体制
2025.08.30
営業担当立住
「蓄電池の立住さん」に!と言われること日々奮闘中。
営業担当池本
蓄電池の気になる情報をお届けいたします!
Q.太陽光発電と蓄電池の押上効果とはなんですか?
太陽光発電と蓄電池を併設し売電と消費を調整することで売電量を押し上げることができます。
発電した電力を消費している日中などに蓄電池から消費することで発電した売電量を増やします。
Q.蓄電池の寿命はどれくらいですか?
家庭用蓄電池に使われるリチウムイオンバッテリーの寿命は15年〜20年が目安と考えられています。
主要メーカーのメーカー保証は10年が一般的です。
当サイトで御発注の場合は、メーカー保証+「メーカー」の特典があり安心です。
Q.充放電のサイクル数とはなんですか?
蓄電量をゼロから満タンに充電し、またゼロまで放電するまでを1サイクルとカウントします。
一定基準値に劣化するまでの回数をサイクル数と呼びます。
平均的な家庭用リチウムイオンバッテリーのサイクル数はおおよそ6,000~12,000サイクルです。
算出条件はメーカー毎に異なる場合がありますが寿命と合わせて購入前の比較することをおすすめします。
製品のご相談やお見積・ご不明な点のお問い合わせ